「禰豆子ワンピース」講師 南有美 「禰豆子ワンピース」講師 南有美 「禰豆子ワンピース」講師 南有美
| 固定リンク
今年も一年、ありがとうございました。
今年は、いつもとは違う年になりましたが、仲間がいて、新体操があって・・・、本当に良かったと思える日々でした。
何気なくやっていたこと、気にしないで流れていたこと・・・、そんなことが「宝物」のように感じ、心から感謝の気持ちを持てたことが、今年得た素晴らしいことでした。
明日から2021年、講師一同心新たに取り組んで行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
| 固定リンク
今日は2020年12月30日。あと一日で2020年も終わりです。
今年は、「あっ」という間に12月になっていたようなそんな感じの今です。
12月27日に新体操ジュベナイルギャザリングが終わり、翌28日は大掃除と反省会でした。
大掃除には、選手のAB班メンバーがお手伝いに来てくれたので大助かりでした。
目で見た感じは汚れていないように見えても、結構ほこりがありました。
お手伝いありがとうございました。
とてもきれいになりました。
その後は、反省会と会議。
最後に、講師の先生方にお礼のプレゼントを渡しました。
「キラキラマスク・ハンドクリーム・チョコレートイチゴ」です。
今年も多くの皆様に支えられながらの日々でした。
ありがとうございました。
2021年も、どうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
12月24日~27日、愛知県大府市内にて「第31回新体操ジュベナイルギャザリング」を開催いたしました。
この大会は「子どもたちが集う新体操の会」を意味し、「子どもたちの夢を育てる」「新体操の普及」「審判の育成」という趣旨も開催当初から変わらず進めております。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のガイドラインに沿って、東海4県に在住し、会場に宿泊なく通えることを条件に参加を集い、26チーム、264名の選手が参加しました。
クリスマスムードたっぷりに飾られた夢のような空間の試合会場では、初めて試合に出場する選手、経験のある選手それぞれのたくさんの想いをもって試合に臨んでいたのではないでしょうか。
夢に向かって、演技をしている選手皆さんの笑顔はとても輝いていました。
観客の制限や応援方法の制限もありましたが、選手へ送るたくさんの拍手は、心に響きました。
本大会運営、開催するにあたり、選手、審判、役員、関係者皆様の健康の安全を守る感染拡大防止対策の為に設置・作成した物、マスク着用はもちろんのこと、たくさん対策をねり、関係する皆様の賛同を得ながら進めてまいりました。
このような中、本大会を無事終了することができましたのも、体育館の皆様、審判の先生方、役員の皆様、業者の皆様のご協力とお力添えの賜物と感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
(写真はHP記載のために大会役員が撮影しました。出場者にはフォトクリエイトさんの販売があります。)
新聞に載りました。
表彰式などは行いませんでしたので、表彰状などは郵送させていただきます。
12月25日と12月26日~27日は審判団が違いましたので、25日と26日~27日の2回を別々に表彰の対象とさせていただきました。
| 固定リンク