« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

「ヘアドネーション」講師 余語ユミ子

発表会が終わると、前髪を切ったり、ヘアースタイルを変える子もいます。
ある支部で、姉妹そろって、ばっさり髪の毛を切って来たので、「思いきり、短くしたわねー」と声をかけました。

すると「ボランティアしたんだよ。切った髪の毛を寄付したの」と言う。
そういえば、講師仲間がそのようなことをしたことを思い出しました。
病気や薬などで、髪の毛が生えない子のかつらにするための活動をしている所があるそうです。
「素敵なことしたわね。それで長くしていたのね」と返事。

一定の長さが必要で、大分長くしないと取れません。
お母さんもばっさり切っていました。
「女3人がしました」とお母さん。
確かにお兄ちゃんとお父さんには難しい。

子供の時のそういう経験は、これからいろいろな方面で活きていくのではないかと思いました。

Photo_20220430093701

Photo_20220430093702


南 麻美.記
私は、このことを何かの記事かテレビで見ました。
今回のように、身近な人が努力しているのを知り、大変感動しました。
本当に素晴らしい事と思います。


|

「OGの杉本早裕吏さんが、あいさつに来てくれました。」主宰:南 麻美

OGの杉本早裕吏さんが、あいさつに来てくれました。

 

3月のみなみ新体操クラブ演技発表会で「20年間継続表彰」を受け、卒業となりました。

 

今は、フェアリージャパンPOLAのコーチとして、後輩の指導にあたっています。

 

髪形も変えて、全体的な雰囲気が柔和になったように感じました。

 

指導者は選手とはまた違った大変さもありますが、だんだん勉強して素敵なコーチに成長してほしいと思います。
これからも、応援しています。

 

Img_3319_20220502181301

 

 

|

「竹中七海選手が挨拶に気てくれました。」主宰:南 麻美

竹中七海選手(フェアリージャパンPOLA)があいさつに来てくれました。

お休みになるといつも来てくれますが、先生方に会える事が少ないです。
今回は、ちょうどレッスンと会議の日に当たり、先生方にも会う事が出来ました。

いいろいろお話出来て、楽しい時間でした。

これからも身体に気をつけて、練習に励んでください。
応援しています。


Nqaw3729

Xhcd6730

Knxh5383

|

「つくし」 講師 余語ユミ子

2022年3月30日に受け取っていた投稿です。記載忘れです。すみません。


そろそろかな? 
まだ、早いかな?と思いつつ、袋を持って川の近くを散歩しました。。
つくしがいっぱい顔を出していました。

毎年、収穫時期の最後のころになってします。
3月中につくし採りは、はじめてでした。

立ってみていると、つくしはあまり無いように見えるのですが、
土の方へ顔を近づけて首を左右にむけると、透き通ったきれいなつくしが見えます。
1,2本と思い、近づくと何本もありました。

お醤油とお砂糖などで煮て、夕食に食べました。
何とも言えない少しの苦み。「アー、つくしの味」 春を感じました。


Photo_20220419150001

Photo_20220419150002

|

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »