「2022年度、第一回サザンCUP」主宰:南 麻美
| 固定リンク
コメント:主宰 南 麻美
「エルフィンコンテスト」は、毎年、みなみ新体操クラブの生徒さんを対象に行われるイベントです。
今年は、2名の生徒さんに原稿を依頼しました。
(HPに文章・写真を記載することは、保護者の方、ご本人の了解を得ています)
**********************************
「たのしかったエルフィンコンテスト」 小1 濵田 侑璃
はじめてエルフィンコンテストに出ました。
リハーサルのときに、ほんばんはきれいにおどりたいし、みんなの前でおどると思うとドキドキしてきました。
ほんばんのはじまりはドキドキしました。
ほんばんでは、つぎはこれをするとかんがえながらおどりました。
おわったときは、ほっとしました。
せんしゅのおねえさんに「上手だね」っと言ってもらえてうれしかったです。
しょうをもらうことができてうれしかったです。
これからもれんしゅうをがんばって、やわらかくて上手なせんしゅになりたいです。
「思い出に残る一日」 小6 優那
今回は、私にとって2回目のエルフィンコンテストでした。
私はチャレンジクラスの徒手作品の演技を行いました。
前々から楽しみにしていましたが、本番はとても緊張しました。
でも、先生方に教えていただいたことを思い出しながら演技した結果、練習の成果を出し切ることができたと思います。
演技中は特に、指先、足先まで意識して、笑顔で演技できるよう気をつけました。この一年の自分の成長を感じることができ、思い出に残る一日になりました。
これからもよりよい演技ができるよう、精一杯練習をがんばっていきたいと思います。
| 固定リンク
今年もみなみ新体操クラブに、少し早くサンタさんが来てくれました!
サンタさんが到着するまで、新体操の手具を使った障害物リレーや、大きな円になって音楽に合わせて動いたり、みんなで楽しいゲームをしました。
段々体が温まってきたところで、お友だちと一緒にプラスワン作品の練習をして、みんなとても上手になりました。
大きな声で、「サンタさーん!」と呼んだら、白い大きな袋を持ったサンタさんが出てきて、素敵なプレゼントを持ってきてくれました。
南先生のお母様が作ってくださった、とてもかわいいプレゼントです。
大切にしてくださいね。
来年も楽しみにしていてください♪
・主宰の南 麻美です。
例年、キッズさんから選手まで、参加者全員でワイワイと楽しくクリスマス会を行ってまいりましたが、今年は「密」を避けるために5グループに分けて行いました。選手は新年会となります。
でも、とても楽しい時間をすごすことが出来ました。
マスクをしてのクリスマス会でしたが、いつもとは違う貴重な経験となりました。
写真撮影の一瞬のみ、マスクを外しました。
| 固定リンク
12月22日、毎年恒例のクリスマス会が開催されました。
今年もみなみ新体操クラブには、一足早く「サンタさん」がプレゼントを持ってきてくれました。
エキシビションから始まり、楽しいゲーム大会。
そして、各自が持ち寄ったプレゼントの交換です。これが毎年盛り上がります。
4つの円になって、ステップを覚えて、クリスマスの曲にのり、円周を踊りながら回りました。
曲がストップ!で、止まり、前にあったプレゼントを受け取りました。
さてさて中身は何かな? 各自、いろいろ・・・・。
大きな声でサンタさんを呼びました。「サンタさーーーーん」、サンタさんの登場です。
大きな袋を持っていました。クラブからのプレゼントです。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。
でも、いろいろな支部のお友達と交流も出来て良かったです。
来年も、サンタさんに来てもらいましょうね。
| 固定リンク
3月10日(日) 『2019年度 認定試験』を市内スポーツセンターにおいて開催しました。
今回は、過去最多173人の受験者で「みなみ新体操クラブ」生徒の皆さんの新体操への意欲を嬉しく感じました。
試験では、ドキドキ緊張しつつも、いつも以上に実力が発揮出来たのではないでしょうか。
試験後、やり切った喜びが身体中にあふれ、一歩成長した姿が頼もしく見えました。
3月14日(木)に発表がありますが、合否に関わらず、頑張った自分を認めて、次へのステップになることを望んでいます。
| 固定リンク
11月25日、少し早めの「クリスマス会」が開催されました。
子供たちが毎年楽しみにしてくれているクリスマス会、今年は私が主任を任されました。前々から緊張と楽しみでドキドキしていました。
エキシビションでは養成の小2、3と選手の演技披露がありました。
堂々とした演技に、参加者たちは目を輝かせていました。
ゲームでは初めて会う生徒同士が応援し合って、新しいお友達もできたようです。
プレゼント交換は、みんなで大きな円を4つ作って、プレゼントの周りを歩き、曲が止まったら自分の前にある物が「プレゼント交換品!!」
みんなワクワク、ドキドキで楽しそうに包みを開けていました。
交換を楽しんだ後は、
南先生のお母様から手作りの素敵なプレゼントを頂き、いつもイベントでお世話になっています、写真館スタジオカレンダーさんからもプレゼントを頂きました。ありがとうございました。
サンタさんからプレゼントを渡してもらって、子供たちはとても嬉しそうでした。
帰りには、サンタさんと握手したり、みんな笑顔いっぱいでした。
私も、とても温かい気持ちになりました。
来年もたくさんのご参加をお待ちしております。
お手伝い頂きました役員のお母様方、無事終えることが出来、ありがとうございました。
緊張で乾いた喉を潤し、ほっと一息!
そして、反省会に臨みました。
| 固定リンク